大会名:かごしま国体(公開競技)新潟県予選会
期日:令和元年12月1日(日)
会場:見附市ゲートボール場
男子3チーム、女子4チームでの大会となりました。
男子1位のTKEと、女子1位のきららんは、令和2年6月21日に富山県で開催される北信越予選大会への出場権を獲得しました。
出場された選手の皆様、大会スタッフ、地元見附市ゲートボール協会スタッフのみなさま大変ありがとうございました。
おかげさまで、無事大会を終了することが出来ました。
大会結果と模様は下記
~~大会結果~~
大会名:かごしま国体(公開競技)新潟県予選会
期日:令和元年12月1日(日)
会場:見附市ゲートボール場
男子3チーム、女子4チームでの大会となりました。
男子1位のTKEと、女子1位のきららんは、令和2年6月21日に富山県で開催される北信越予選大会への出場権を獲得しました。
出場された選手の皆様、大会スタッフ、地元見附市ゲートボール協会スタッフのみなさま大変ありがとうございました。
おかげさまで、無事大会を終了することが出来ました。
大会結果と模様は下記
~~大会結果~~
令和元年度普及委員研修会を開催しました。
日時:令和元年11月20日(水)・21日(木)
会場:ニュー・グリーンピア津南
参加者:75名(役員・スタッフ含)
1日目
13:00~開会・オリエンテーション
13:30~普及活動実施の事例発表
・見附市ゲートボール協会 高井事務局長
・佐渡市ゲートボール協議会 伊賀理事
14:10~分散研修
18:30~懇親交流会
2日目は、まず体育館で実践研修
8:30~ゲートボールの効果的練習法
10:30~講演
(講師:開志国際高校教頭 富樫英樹 氏)
講演テーマ 若ものたちとスポーツ
13:01~分散研修の発表
ご多忙にもかかわらず、講師をしていただきました
開志国際高校教頭、富樫様たいへんありがとうございました。
また、参加していただいた加盟団体役員、普及委員のみなさま
運営した新潟県ゲートボール連盟役員、理事のみなさま、そして
研修会開催に、ご協力いただきましたニュー・グリーンピア津南様
たいへんありがとうございました。
おかげさまで、たいへん有意義な研修会を開催することが出来ました。
大会名:第32回新潟県選抜ゲートボール大会
開催日:令和元年9月8日(日)
会 場:長岡市「市営陸上競技場」
来年山梨県で開催予定の全国選抜ゲートボール大会出場チームを決めるこの大会を素晴らしい会場で開催することが出来ました。
猛暑の中での大会でしたが、無事終了することができました。
大会運営にあたり、多大なご協力をいただきましたスタッフ、審判員のみなさま、そして、主管していただきました長岡ゲートボール連盟のみなさまに感謝申し上げます。
猛暑の中、大変ありがとうございました。
大会結果と大会の模様は、次のとおりでです。
長岡市市民協働推進部長 竹内 様
(公財)長岡市スポーツ協会専務理事 野口 様
山岡大会副会長・長岡GB連盟相場会長・若林大会実行委員長
※※※大会結果※※※
大会名:第24回全国ジュニアゲートボール大会
期日:令和元年8月24日(土)・25日(日)
会場:埼玉県熊谷市「くまがやドーム」
第24回全国ジュニアゲートボール大会に男子1部クラス1チーム、2部クラスに、5チーム参加しました。
その内、1部クラスのGuts Niigataがベスト8に入り、2部クラスでは、大潟チームと牧ジュニアチームが決勝トーナメントに進出し、牧ジュニアはベスト8入りし、大潟チームは第3位に入賞しました。
選手、監督のみなさまお疲れ様でした。
そして、応援していただきました父兄のみなさま、ありがとうございました。
参加チーム
1部クラス(男子) Guts!Niigata
2部クラス 大潟(上越市)
上雲寺(上越市)
牧ジュニア(上越市)
松波GB愛好会(柏崎市)
十日町吉田GBC
各選手のプレー集!!
2部クラス ベスト8 牧ジュニアチーム