大会名:えひめ国体(公開競技)新潟県予選会
期日:平成28年12月4日(日)
会場:見附市ゲートボール場
男子4チーム、女子4チームでの大会となりました。
男子1位のTKEチームと、女子1位のスマイルチームは、平成29年6月に開催の北信越予選大会への出場権を獲得しました。
出場された選手の皆様、大会スタッフ、地元見附市ゲートボール協会スタッフのみなさま大変ありがとうございました。
おかげさまで、無事大会を終了することが出来ました。
大会結果と模様は下記
※※大会結果※※
大会名:第25回新潟県ジュニアゲートボール選手権大会
期日:平成28年11月12日(土)
会場:加茂市「すぱーく加茂」
参加チーム6チーム
優勝:大潟チーム
大会前日まで、気温が低く寒かったですが、大会当日はそれほど寒くなく、さらに加茂市ゲートボール協会さんより暖房もつけていただきました。ありがとうございました。
また、参加にあたり引率していただいた校長先生や、顧問の先生、父兄の方々、最後まで応援していただきありがとうございました。
主管していただいた、加茂市ゲートボール協会役員、審判員のみなさま、お世話になりました。
おかげさまで、無事終了することが出来ました。
ありがとうございました。
※※大会結果と模様※※
優勝 大潟チーム(上越市)
準優勝:十日町市吉田小学校ゲートボールクラブ(十日町市)
※大会結果※
大会名:全国ミドルオープンゲートボール2016in津南高原
開催日:平成28年10月29日(土)・30日(日)
会 場:「ニュー・グリーンピア津南 多目的グラウンド」
参加チーム:20チーム
・青森山田A(青森県) ・青森山田B(青森県) ・宮城(宮城県) ・二本松(福島県)
・大倉V(福島県) ・ヒーローズ(栃木県) ・千代田クラブ(東京都)
・ちっぷぼーる(埼玉県) ・朝霞リンクス(埼玉県) ・朝霞高校(埼玉県)
・ポパイ(福井県) ・フレンド(福井県) ・長野ミドル(長野県)
・SSP(新潟県) ・SY(新潟県) ・八海山(新潟県)
・白山会(新潟県) ・TKE(新潟県)
・TKE・J(新潟県) ・Monster新潟(新潟県)
大会第1日目の29日は、あいにくの雨。前日からの雨で、水はけの良い芝生グラウンドですが、さすがに水溜りが出来始めました。
なんとか、開会式を行い、第1試合をスタートしましたが、雨はやまず第2試合終了後に、キャプテン会議を開きました。
その結果、第1日目の試合は、中止し、2日目のリーグ戦の結果により順位を決定することになりました。
ニュー・グリーンピア津南のご好意により、大広間を使用させていただくことができ、選手の皆さんは、弁当を食べたり、温泉に入ったりして冷えた身体を温めることができました。
ありがとうございました。
2日目は、天候に恵まれ、順調に大会を開催し無事終了することが出来ました。
選手の皆様、スタッフ、審判員、お疲れ様でした。
試合の結果と、模様は以下の通り。
雨の中での競技
乾杯は、津南町ゲートボール連盟 伊林会長とニュー・グリーンピア津南 樋口社長
中学生、高校生は、食事の後ホテルのボーリング場で楽しみました。
大人は、このあとホテルのスナックへ。
スナックでは、みなさんハロウィンなので、仮装し楽しみました。
津南町ゲートボール連盟より、甘酒と頓汁が振舞われました。
選手の皆さんは、身体が温まると、大好評でした。
津南町ゲートボール連盟のみなさん、ありがとうございました。
表彰式では、カップやメダルなどのほかに、津南町や大坂屋商店さんから提供していただいた新米「魚沼産コシヒカリ」やニュー・グリーンピア津南提供のスキーリフト券など副賞がたくさんあり、おおいに盛り上がりました。
第2位:TKE
全チームに参加記念品
大会名 UXカップ第29回新潟県選抜ゲートボール大会
開催日 平成28年9月3日・4日
会 場 上越市スポーツ公園多目的広場
2日間、天候にも恵まれ、開催することができました。
気温が高く暑かったですが、海からの風が心地よく、大会スタッフみなさまのおかげで、無事終了することができました。
共催していただきました、UX新潟テレビ21、主管していただいた上越ゲートボール連盟、大会スタッフ、審判員のみなさま、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
※※大会結果と大会の模様は次のとおりです※※
第5回新潟県ゲートボールジュニアオープンを8月20日(土)に上越市高田東ハウスゲートボール場で開催しました。
この大会は、誰でも参加でき、お昼にみんなでカレーを食べたりして、ゲートボール交流のために開催しています。
今回は、8チーム参加していただき、かなり暑い中でしたが元気良く試合をしていました。
ランチタイムには、上越ゲートボール連盟スタッフの手作りカレーライスを作っていただき、さらにクーラーの効いた畳の部屋を用意していただき、みんなでおいしくカレーライスをいただきました。
参加していただいた選手、監督、応援していただいた父兄に皆さん、県連盟スタッフ、上越ゲートボール連盟スタッフ、審判員のみなさん、暑いなかありがとうございました。
大会の模様と結果は、次のとおりです。
大会名:第21回全国ジュニアゲートボール大会
開催日:平成28年7月30日(土)・31日(日)
会場:埼玉県熊谷市「くまがやドーム」
全国ジュニアゲートボール大会の2部クラスに新潟県より、6チーム参加しました。
予選は、4チームリーグ戦を行い、各コート上位2チームが決勝トーナメントに進出。
新潟県チームは、見事3チームが予選を突破し、決勝トーナメントに進出しました。
残念ながら、3チームとも1回戦で敗退しましたが、全チームすばらしい試合を
見せてくれました。
監督やコーチ、また応援団の父兄のみなさま、そして燕市吉田北ジュニアチームの応援に駆けつけていただきました校長先生、高倉県議、ありがとうございました。
※参加チーム、成績、写真は以下の通り。
松波ゲートボール愛好会(柏崎市)
燕市吉田北ジュニア(燕市)
上雲寺(上越市)
大 潟(上越市)
分水北小学校(燕市)
BUNSUI.L.B(燕市)
監督・コーチ・選手・応援団、全員そろっての夕食。
燕市吉田北小学校の校長先生より、ごあいさつをいただきました。
※※ここからは、試合の模様※※